2016-07-17 Sun 23:28
|
2016-07-09 Sat 14:05
今日は昨日の台風1号の影響による雨が残っていて蒸し蒸ししております。 洗濯しながらネットをちらちらしてましたら面白い情報を見つけました。 ソースはこちら。 こちらはマニュアルですね。 白紋羽病 温水治療マニュアル 白紋羽病は早期診断法がなく、一回罹るとその影響が長期間残りますが 白紋羽病はナシの木よりも熱に弱いので、熱処理により白紋羽病を駆除できる!というものです。 もしかしたら農家の方には有名な話なのかもしれませんが 私にとっては初耳なので、へぇ!と素直に感心しました。 白紋羽病の死滅条件の表も載っていますが 45℃で5分で若干死滅からほぼ死滅 45℃で30分で死滅、とのことです。 とはいえ、畑で45℃を30分間維持ってなかなかできないもの。 そのための装置も開発されているようです。 一般人としてはこういう装置はなかなか買えませんが この情報を使って何か有効な対策がとれるかもしれません。 そういえば実家のりんご畑でも、紋羽病のために いくら苗を植えても枯れてしまう場所があります。 あの畑ではどうやって45℃を30分間維持するかが課題となりますが 何とかならないか、今度父に聞いてみようかと思います。 |
| 小さいお庭で果樹栽培 |
NEXT≫
|
QRコード
